2016年10月05日
クラウドの活用
釣り場で写真(PHOTO)や動画(MOVIE)を撮影するのに、以前はデジカメを使っていましたが、最近はスマホを使っています。スマホのカメラの性能はもはやデシカメ並みですし、同じ機能でふたつのアイテムを持つ必要もありません。
モバイルキャリア(私はau)のデータバックアップ(クラウド)サービスで、キャリア(au)のクラウドの個人エリアに、スマホから直接データをアップロードできます。(写真も動画も)
また、ブログに動画はファイルサイズの都合で写真のように直接アップできません。動画を掲載する方法はいろいろあるようですが、この動画掲載にもクラウドを利用できます。クラウドに保管した動画ファイルへのリンクを貼る方法です。
Googleクラウドは、YouTubeと異なり、ブログからリンクを辿れる人しか見ることができないので、YouTubeのように無制限に公開されません。
ということで、以前、毎回やっていたデジカメからパソコンへのデータ移動(カメラ直結、メディアリーダー経由、USB経由など)の必要がなくなり、また動画データの保管もクラウドになり、カンタンになりました。ネット経由の操作のみです。どちらのクラウドも無料ですし。
少し手間が必要ですが、釣り場で撮影した動画(MOVIE)を、スマホ操作のみで、その場ですぐにブログにアップすることも可能です。
前記事でいくつか、動画を掲載して、
再生する場合のアプリは、
Google Driveを選択してください。

としていますが、いろいろなブログ閲覧環境の方がいると思いますので、もし再生できない場合はご指摘ください。
----- 記事本文終わり --------------------
モバイルキャリア(私はau)のデータバックアップ(クラウド)サービスで、キャリア(au)のクラウドの個人エリアに、スマホから直接データをアップロードできます。(写真も動画も)
また、ブログに動画はファイルサイズの都合で写真のように直接アップできません。動画を掲載する方法はいろいろあるようですが、この動画掲載にもクラウドを利用できます。クラウドに保管した動画ファイルへのリンクを貼る方法です。
Googleクラウドは、YouTubeと異なり、ブログからリンクを辿れる人しか見ることができないので、YouTubeのように無制限に公開されません。
ということで、以前、毎回やっていたデジカメからパソコンへのデータ移動(カメラ直結、メディアリーダー経由、USB経由など)の必要がなくなり、また動画データの保管もクラウドになり、カンタンになりました。ネット経由の操作のみです。どちらのクラウドも無料ですし。
少し手間が必要ですが、釣り場で撮影した動画(MOVIE)を、スマホ操作のみで、その場ですぐにブログにアップすることも可能です。
前記事でいくつか、動画を掲載して、
再生する場合のアプリは、
Google Driveを選択してください。

としていますが、いろいろなブログ閲覧環境の方がいると思いますので、もし再生できない場合はご指摘ください。
----- 記事本文終わり --------------------
Posted by kingfisher at 16:00│Comments(0)
│その他