2017年01月02日
水彩スケッチ 松山高校記念館
ノスタルジックな建物は絵のモチーフとして面白いですね。
ネットを調べると「レトロ建物探訪」的なサイトも多いです。
松山高校記念館(東松山市)

↑クリックすると少し大きい画像を表示するようにしました。
(※1/4 スキャンの設定を変更し再アップロード)
大正時代に建築された旧制松山中学校の校舎(一部)が、現松山高校の正門脇に保存されています。
このテーマパークのようなカラーリングは、当時としては大胆な色使いだったのではと思います。
それにしても、母校でもない全く関係のない学校を訪ねるのは、妙な感じでした。
休日だったからか、受付の教務室へ行っても誰もおらず、写真のみ撮影し、それを基に描きました。
年末年始は、まったりと絵を描いています。毎日が休みですが(^.^)
用紙、サイズ = ラングトン、F3 ヨコ
線画 = PIGMA ペン 005、02
彩色 = 透明水彩絵の具 ホルベイン社
----- 記事本文終わり --------------------
ネットを調べると「レトロ建物探訪」的なサイトも多いです。
松山高校記念館(東松山市)

↑クリックすると少し大きい画像を表示するようにしました。
(※1/4 スキャンの設定を変更し再アップロード)
大正時代に建築された旧制松山中学校の校舎(一部)が、現松山高校の正門脇に保存されています。
このテーマパークのようなカラーリングは、当時としては大胆な色使いだったのではと思います。
それにしても、母校でもない全く関係のない学校を訪ねるのは、妙な感じでした。
休日だったからか、受付の教務室へ行っても誰もおらず、写真のみ撮影し、それを基に描きました。
年末年始は、まったりと絵を描いています。毎日が休みですが(^.^)
用紙、サイズ = ラングトン、F3 ヨコ
線画 = PIGMA ペン 005、02
彩色 = 透明水彩絵の具 ホルベイン社
----- 記事本文終わり --------------------
Posted by kingfisher at 10:25│Comments(0)
│水彩スケッチ