2017年06月02日
水彩スケッチ 江戸東京たてもの園(小金井市) ②
江戸東京たてもの園 その2
前川國男邸

↑クリックすると少し大きい画像を表示します。
<江戸東京たてもの園の解説>
日本の近代建築の発展に貢献した建築家前川國男の自邸として、 品川区上大崎に1942年(昭和17)に建てられた住宅です。
戦時体制下、建築資材の入手が困難な時期に竣工しています。 外観は切妻屋根の和風、内部は吹き抜けの居間を中心に書斎・寝室を配した シンプルな間取りになっています。
和風木造なので、洋風建築デ・ラランデ邸のような、カラフルな配色はありませんね。
用紙、サイズ = ラングトン、F3 ヨコ
線画 = PIGMAペン02、ドローイングペン005
彩色 = 透明水彩絵の具 ホルベイン社
----- 記事本文終わり --------------------
前川國男邸

↑クリックすると少し大きい画像を表示します。
<江戸東京たてもの園の解説>
日本の近代建築の発展に貢献した建築家前川國男の自邸として、 品川区上大崎に1942年(昭和17)に建てられた住宅です。
戦時体制下、建築資材の入手が困難な時期に竣工しています。 外観は切妻屋根の和風、内部は吹き抜けの居間を中心に書斎・寝室を配した シンプルな間取りになっています。
和風木造なので、洋風建築デ・ラランデ邸のような、カラフルな配色はありませんね。
用紙、サイズ = ラングトン、F3 ヨコ
線画 = PIGMAペン02、ドローイングペン005
彩色 = 透明水彩絵の具 ホルベイン社
----- 記事本文終わり --------------------
Posted by kingfisher at 21:20│Comments(0)
│水彩スケッチ